2008年03月24日

はるやすみだより

はるやすみだより

 3月15日(土)のばらぐみさんの卒園式は、快い緊張の中で厳かに執り行うことが出来ました。また、ばらぐみ、小1年生、保護者等のたくさんの方々からすてきな花が届けられ、やさしい香りと美しさで卒園式を彩ってくれました。
 そして、さくら、ゆりの親さんからの祝い餅つきが、最後のあたたかいお祝いづくりとなりました。このひとときは、きっと7名のばらさんの心の中にあたたかい気持ちとして詰め込まれ、入学への支えとなった事、ここからお礼を申し上げます。
 17日(月)の保育室は、ばらさんの姿がなく、少人数の子どもたちの中に大きな空間ができ、子どもたちや保育者もなんとなく落ち着かなく、寂しさが漂いました。そして、昼食は保育者から明るい園庭でとることを提案されたことで、子どもたちはあたたかい春の陽射しの中で、楽しいおしゃべりを弾ませて、美味しくいただく姿もみられました。
 21日の休み明けには、畑で育った最後の大根を使って、2種類(大根の味噌に、そぼろあんかけ大根)の創作料理を作り、子どもたちと味と調理を楽しみ合いました。この日は、園のままごとや飼育舎の大掃除や周辺のゴミ拾いに取り組み、3学期末の大事な生活づくりができました。
 19年度のテーマ「みんなで創ろう育ち合おう」の願いは、次年度にとっても必要なことと改めて思います。
 みんなで考えあって、子どもと一緒に親も育ち合いたいと思います。どうぞ、20年度の幼児期の生活づくりを支えてください。


2008年3月はるやすみだより~慈雲だより~大町幼稚園 H20.3.24発行より


同じカテゴリー(慈雲だより)の記事画像
9月 長月の慈雲だより
5月 皐月の慈雲だより
卯月 4月の慈雲だより
睦月 1月の慈雲だより
二学期のたけのこ山の生活づくりをありがとうございます。
霜月 11月の慈雲だより
同じカテゴリー(慈雲だより)の記事
 11月の慈雲だより (2008-11-05 20:24)
 10月神無月の慈雲だより (2008-10-01 21:37)
 9月 長月の慈雲だより (2008-09-03 06:00)
 夏休み慈雲だより (2008-07-25 23:40)
 文月 7月の慈雲だより (2008-07-01 21:37)
 6月 水無月の慈雲だより (2008-06-03 12:00)

Posted by takenokoyama at 23:56│Comments(0)慈雲だより
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。