スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2007年07月26日

もっとしりたい!


仕事をしたいんですが、保育時間が
2時まででは無理です。
いい方法はないでしょうか。
平成11年度5月からホームクラス(いのこり保育)を始めました。2時から6時までお預かりします。保育料は2時間まで200円・3時間まで300円・3時間以上400円(おやつ代込み)。
但し午後2時半間までは無料です。
第1・3・5土曜日の預かり保育は一日400円です。
どうぞ、お気軽に園までご相談下さい。



私は、北方町に住んでいるんですが、
大町町以外からでも
通園できますか?
できます。今まで、佐賀市、武雄市、江北町、北方町、白石町、有明町、牛津町から通園されています。自家用車での通園も、子どもとの心かよう楽しい時間だと言う声も聞かれます。



 子育て支援では、どんな助成があっていますか?
幼稚園就園奨励費が保護者の所得に応じて国と町から受けられます。年収による補助階層区分は年額(平成16年度)137,000円、104,900円、80,400円、56,500円です3月中旬に還付されます。
(但し条件あり。詳しくは園まで)
その他、兄弟姉妹二人以上同時通園の場合は、第二子以降の保育料から5,000円免除します。  


Posted by takenokoyama at 09:29Comments(0)大町幼稚園とは

2007年07月26日

たけこのやまの一年間





●たけのこほり
●親子バス旅行
●おうちのひとと遊ぼう






●水遊び
●夏祭り(花火大会)
●お泊まり保育






●お月見会
●運動会
●芋掘り
●遠足





●みてきいての会
●わたしとなかまの会
 (育ちの記録)
●お別れ遠足


  


Posted by takenokoyama at 09:21Comments(0)大町幼稚園とは

2007年07月26日

大町幼稚園園歌

大町幼稚園園歌( 詞 荒木照子・ 曲 高橋紀明)

1.のぼる子 すべる子 ころがす子
ながい さかみち やまの道
あっちで こっちで 創ってる
たのしいあそび 創ってる

2.ヒヨコも ウサギも カメさんも
みんな なかまの ようちえん
あの子も この子も 育ててる
やさしいこころを 育ててる

3.たけのこ 山が よそんでいる
クスや サクラも さそってる
あの声 この声 聞こえるよ
みどりの歌声 聞こえるよ

4.ひみつの あそびば はだかんぼう
ばらゆり さくら てをつなぎ
あのこと このこと つたえよう
おおまちのこころを つたえよう

おおまちようちえん エイエイオー!
おおまちようちえん エイエイオー
  


Posted by takenokoyama at 09:16Comments(0)大町幼稚園とは

2007年07月26日

大町幼稚園ってこんなところ

その1  異年齢クラス構成
異年齢クラス(たて割)生活で、友達との気持ちのやりとりや遊びの発見、工夫、持続が深まります。
お世話される側からする側へ、優しい心が育まれます。


その2  自由保育が基本
自ら好きな遊びを見つけ、遊びこむ主体的な生活を大切にします。
ひとりひとりの良さを見つけ合い、認め合う生活につなげます。


その3  親も仲良し
親同士のつながりが家庭的雰囲気作りの根っこと考え、育友会サークルにも熱心に検討され計画されています。


その4  先生が勉強熱心
年に6~7回ほど、幼児教育専門家の先生方の協力を得て研修を重ねています。  


Posted by takenokoyama at 09:13Comments(0)大町幼稚園とは

2007年07月26日

おおまちようちえん



大町町大黒町
慈雲山 西福寺にある幼稚園

背後にあるたけのこ山
横にある軍人墓地もたけのこ山っこの
すてきな体験の場です。
  


Posted by takenokoyama at 09:11Comments(0)大町幼稚園とは