2009年03月23日
竹のように
すくすくそだて たけのこ山っこ
卒園おめでとう!

竹のように 竹中 郁
のびろ のびろ
まっすぐ のびろ
こどもたちよ
竹のように のびろ
風をうけて さらさらと鳴れよ
日をうけて きらきらと光れよ
雨をうけたら じっとしてろ
雪がつもれば 一そうこらえろ
石をなげつけられたら
かちんとひびけ
ぐんぐん 根を張れ
土の中で その手とその手を
かんじがらめに握りあえ
竹 竹 竹 竹のように
のびろ
五月のみどりよ もえあがれ
出典「竹中郁詩集子ども闘牛士」理論社刊
卒園おめでとう!
竹のように 竹中 郁
のびろ のびろ
まっすぐ のびろ
こどもたちよ
竹のように のびろ
風をうけて さらさらと鳴れよ
日をうけて きらきらと光れよ
雨をうけたら じっとしてろ
雪がつもれば 一そうこらえろ
石をなげつけられたら
かちんとひびけ
ぐんぐん 根を張れ
土の中で その手とその手を
かんじがらめに握りあえ
竹 竹 竹 竹のように
のびろ
五月のみどりよ もえあがれ
出典「竹中郁詩集子ども闘牛士」理論社刊
Posted by takenokoyama at
18:24
│Comments(0)
2009年03月21日
卒園おめでとう

早速片付けもせずDVDを拝見させていただきました。
一人ひとりの懐かしい表情や姿が愛らしかったです。子どもたちの声が聞こえてきました。
DVDを見てきっとばらぐみさんは卒園したことを改めて感じるのではないでしょうか。
こんなDVDを一人ひとりに贈りものにされる子どもたちや園は本当に嬉しいです。
感謝します。
もう3時になりましたので片付けに入ります。
月曜日もしかして19人揃うかな〜!?
と、思っている保育者より
2009年03月20日
卒園式

明日は卒園式。
ばらぐみさん9人がたけのこ山から巣立つ日です。
1年生になることへのどきどき、わくわくの気持ち。
毎日毎日遊んでくれた先生やたけのこ山とお別れへの気持ち。
幼稚園で大きくなったこころとからだ。
幼稚園で過ごした一日一日が大事な宝物。
たくさんの気持ちを抱いて、卒園式を迎えます。
2009年03月19日
感謝状いただきました!

ペットボトルキャップで世界の子どもたちに笑顔を!
イオングループが行っている社会貢献活動に共感して幼稚園でもペットボトルキャップを集めました。それを先日お届けしたところ、感謝状をいただきました!
世界中の子どもたちがみ~んな笑顔いっぱいで暮らせますように!
2009年03月13日
卒園制作

毎年卒園する子どもたちが相談して制作している卒園制作。
今年は50さいのお誕生会の思いやお父さんたちのピザ窯づくりの姿への思いが大きくふくらんで素敵な花壇ができました♪
たくさんの石を山から運び、土を運び、セメントを練り、毎日泥んこになりながら、大人に負けない立派な花壇をつくりあげました。もうすぐ卒園式。お父さんお母さんおじいちゃんおばあちゃんみんな見て下さい!
2009年03月11日
グレン先生と遊ぼう



最後に「いつも楽しい遊びを教えてくれてありがとうございます」と各々のばらさんが自分の気持ちのお礼を伝えた。
みんな大好きなグレン先生!!
2009年03月09日
ひなまつり



また、祝い巻き寿司作りでは無事にご飯が炊けるかヒヤヒヤしていましたが、無事に炊け、ばらさんが見事に巻いてくれたので「おいしい!」、「おかわり!」の声や笑顔が広がりました。
早いもので、ばらさんの卒園まで9日となりましたが、一日一日を思い切り楽しみ合いたいと思います!
2009年03月02日
「チャレンジ50」



昼間は、娘達と公園に行って遊んできました。
娘達から手作りのケーキ(写真)のプレゼントを頂きました。
(ありがとうございます。)
そして、今日のメニューは
「串揚げ」です。
しかも、誕生日の日に「チャレンジ50」も達成です!
50品目すべてこのブログに掲載させていただきました。
いろんな物や出来事が完了して少し寂しい気もしますが…
卒園するまでよろしくお願いします。