2010年03月23日
卒園おめでとう!



Posted by takenokoyama at 17:52│Comments(3)
│クレヨン会
この記事へのコメント
ピンクのクレヨンとして最後の書き込みをします。
うちの子供も無事に卒園する事が出来、園長先生を始め園の先生方にはとても感謝しています。
入園した時の不安はどこに行ったのやら?今の子供の姿を見るとたくましく成長したな~と思う、今日この頃です。
園とは離れる事になりますが、幼稚園とそこで知り合った人との絆は切れる事はありません。
これからも大町幼稚園を暖かく見守って行きたいと思います。
最後になりますが保護者の皆さん在園中はお世話になりました。
BBQは永遠に不滅ですので宜しくお願いします。
うちの子供も無事に卒園する事が出来、園長先生を始め園の先生方にはとても感謝しています。
入園した時の不安はどこに行ったのやら?今の子供の姿を見るとたくましく成長したな~と思う、今日この頃です。
園とは離れる事になりますが、幼稚園とそこで知り合った人との絆は切れる事はありません。
これからも大町幼稚園を暖かく見守って行きたいと思います。
最後になりますが保護者の皆さん在園中はお世話になりました。
BBQは永遠に不滅ですので宜しくお願いします。
Posted by 「最後のピンクのクレヨン」 at 2010年03月26日 06:02
あ〇〇ちゃんの卒園おめでとうございました!
ピンクのクレヨンさんも大町幼稚園を卒園になってしまいましたね。
寂しくなります。。
子供達、ほんとうにたくましく成長しました。
たけのこ山での生活はきっと今後に生かされていくことでしょう☆
またOBとしてご活躍を期待しております!
まずは今夜の・・・楽しみましょう^^
ピンクのクレヨンさんも大町幼稚園を卒園になってしまいましたね。
寂しくなります。。
子供達、ほんとうにたくましく成長しました。
たけのこ山での生活はきっと今後に生かされていくことでしょう☆
またOBとしてご活躍を期待しております!
まずは今夜の・・・楽しみましょう^^
Posted by あかはら色のクレヨン at 2010年03月26日 09:48
ご卒園おめでとうございます。本当に寂しくなります。しかし、今ままでの深いあたたかい足跡は、あつく子供たちや親や先生たちの気持ちの中に生き残ります。たけのこ山への気持ちと生活体験は
子供たちが一つでも、いつか、生かしてくれることを信じています。思いやりは、不滅ですね!
子供たちが一つでも、いつか、生かしてくれることを信じています。思いやりは、不滅ですね!
Posted by エメラルドの絵具 at 2010年03月27日 13:47