2016年10月06日
稲刈り



明日の予定でしたが天気の心配があり、急遽今日稲刈りに行くことに。急いで準備をして行ってきました‼
たんぼには一面きれいな稲が広がっていました。まずばらさんが一人ひとりカマを持って稲を刈り、次にゆりさん、そしてまたばらさんへ。みんなしっかり稲を握り根元をザクッザクッと音をたてながら刈っていました。みんな上手でしたよ(*^^*)
園にお米が届いたら釜でご飯を炊いていただきます。
ばらトラかかしさんも今まで稲を守ってくれてありがとう。お疲れ様でした‼
Posted by takenokoyama at 21:21│Comments(2)
│たけのこやま便り
この記事へのコメント
稲刈りの体験良かったね♡
お米が出来るまでをたずさわった事で、大切に頂く事が出来ると思います。
稲刈りまで、家族みんなで、子供達と同じ気持ちになって、見守る事が出きました。
「ばらとらかかし」さん、ほんとにありがとう♡♡
お米が出来るまでをたずさわった事で、大切に頂く事が出来ると思います。
稲刈りまで、家族みんなで、子供達と同じ気持ちになって、見守る事が出きました。
「ばらとらかかし」さん、ほんとにありがとう♡♡
Posted by PINKママ at 2016年10月22日 10:34
稲刈りが無事に楽しく出来てよかったね!カマで シャキシャキ ザクザク刈る音は 意欲を掻き立てあっという間に一時間ちかく稲刈りができたのかな。気持ちは子どもも 大人も やっぱり一緒かな!?広い黄金の田んぼの稲を 目の前で見るだけでも 気持ちが和み 優しくなりますね! 薪や歯釜で ご飯をたいて食欲の秋に もってこいの体験を味わってね。今度は、ワラを使って 先輩の祖母さんから おうちの人が お正月のしめ縄づくりの体験を楽しめますね。難しそうですが、ワイワイ笑顔て楽しんでください!
Posted by たけのこ山大好き人 at 2016年10月23日 09:26