2013年06月11日

たけのこ山にどうぞ!

梅雨に入りましたね。
こどもたちは、水遊びを少しずつ、遊びはじめました。


日曜日は、おうちの人とあそぼの日です。きてください。

18日火曜日夜18時30分から20時まで、京都の荒木照子先生が、来られます。卒園親さん 是非、きてください。子育ち、子育ての楽しさを、一緒に学びあいませんか!

是非、是非、おいでください。

子どもが、親に伝えたいメッセージ
〓ぼく、わたしはこんなこと 考えてるんだよ〓


同じカテゴリー(たけのこやま便り)の記事画像
5月6日の記事
4月12日の記事
いよいよ卒園式&修了式
おおまちたんけん
幼稚園最後のバザーでした
稲刈りができました!
同じカテゴリー(たけのこやま便り)の記事
 5月6日の記事 (2018-05-06 14:39)
 4月12日の記事 (2018-04-12 13:25)
 いよいよ卒園式&修了式 (2018-03-16 21:55)
 おおまちたんけん (2018-03-16 21:41)
 幼稚園最後のバザーでした (2017-12-13 21:37)
 稲刈りができました! (2017-10-05 22:14)

Posted by takenokoyama at 06:42│Comments(1)たけのこやま便り
この記事へのコメント
荒木先生のお話、とても心にしみました。
子供を育てるといいながら、自分の都合のいいように育てていただけではなかったか?と考えさせられました。
本当に私は子供を見ているのか?と。

子供達はちゃんと自分の心で感じて、考えて、自ら成長しているんですよね。それをそっと手助けしてあげるのが、私たち親の役目。それを肝に命じて、子供と共に育ちあいたいと思いました。

勉強会のあと、思う事あって、小学生の娘に手紙を書きました。娘は涙を流しながら読んでました。そして「この手紙、私の宝物にする!」とすごく喜んでくれました。
幼稚園だろうと、小学生だろうと子育てに対する姿勢は変わらないと改めて感じました。
素敵な勉強会でした。ありがとうございました。
Posted by ぱたぱたママ at 2013年06月21日 00:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。