2011年06月12日

たけのこ山の自然と出会う

五月の園庭に真っ赤なアマリリス。畑には、子供達が育てるキュウリ、ナス、カボチャ、ミニトマト、オクラ、芋がスクスクと。さくら組さんが、プランターでピーマンを育てて、朝の登園で親さんが花や実を見つけ、お子様に嬉しい気づき合いを広げてもらっているこの頃。 はるなちゃんのおばあちゃんが、今まで、畑で味わったことのない、そら豆やジャガ芋を昨年秋に植えていただいたお陰で今年は、実りと旬を頂くことができました。なんと幸せな事でしょうね!新茶作りも味わい、今、梅を塩漬け中です。時々、大きな重しを降ろし、梅酢が出ているかを調べ合っています。まだ、少しだけ!

親さんが、一生懸命に草取りやあまどい掃除、園舎裏の重たい落ち葉片付けなどの作業に取り組んで頂き心から感謝しています。梅雨の大雨に間に合いました。初夏のソーメン流しも親子で味わうことができた、たけのこ山っこ!いい体験をしている子供達!親さんさん方 ありがとうございます。


同じカテゴリー(たけのこやま便り)の記事画像
5月6日の記事
4月12日の記事
いよいよ卒園式&修了式
おおまちたんけん
幼稚園最後のバザーでした
稲刈りができました!
同じカテゴリー(たけのこやま便り)の記事
 5月6日の記事 (2018-05-06 14:39)
 4月12日の記事 (2018-04-12 13:25)
 いよいよ卒園式&修了式 (2018-03-16 21:55)
 おおまちたんけん (2018-03-16 21:41)
 幼稚園最後のバザーでした (2017-12-13 21:37)
 稲刈りができました! (2017-10-05 22:14)

Posted by takenokoyama at 11:57│Comments(0)たけのこやま便り
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。