2010年02月14日

育友会サークル

二月十三日土曜日 委員さん方が準備のため早く来園。手打ちうどんづくりを今度は親子で実施。ばらさんは、三度目の慣れた手つき。さすが、たけのこ山の親さんは、子供リーダーにゆっくりと、クッキングを楽しまれていました。子供達の意気込みと笑顔は、やっぱりいいですね! 生地を少し寝かせ、湯がいて、だししるを入れて食べましたよ。いただきますとごちそうさまの挨拶は、もちろんばらさんに頼みました。ありがとうお父さん、お母さん!またお家で、作って、お家ならではの味で食べてください。
ばらさんにとって
たけのこ山の卒園の味だったかな?

親子のクッキングは、五感を使って、絆アップ!いいな!のひとときでした。


同じカテゴリー(たけのこやま便り)の記事画像
5月6日の記事
4月12日の記事
いよいよ卒園式&修了式
おおまちたんけん
幼稚園最後のバザーでした
稲刈りができました!
同じカテゴリー(たけのこやま便り)の記事
 5月6日の記事 (2018-05-06 14:39)
 4月12日の記事 (2018-04-12 13:25)
 いよいよ卒園式&修了式 (2018-03-16 21:55)
 おおまちたんけん (2018-03-16 21:41)
 幼稚園最後のバザーでした (2017-12-13 21:37)
 稲刈りができました! (2017-10-05 22:14)

Posted by takenokoyama at 13:01│Comments(2)たけのこやま便り
この記事へのコメント
昨年度のバザーにて、竹炭入りの石鹸を買わせて頂きました。これで洗顔を続けていたら、とっても肌の調子がいいです!これまで使っていた洗顔料は一体なんだったんだ、というぐらいでした。
市販の洗顔料石鹸も色々使いましたけど、
一番いい気がします。
やはり無添加っていうのはこういうことかなぁと
思います。
ぜひ、また作ってください!
またバザーで購入したいです。
とりあえず御礼まで。。。。
Posted by 卒園生 at 2010年02月16日 10:56
「おいしい!!」の一言でした。
家に帰ったら来られなかったお父さん・お兄ちゃんに
「食べたいな~!」と言われてしまいました。
近いうちにまた{うどん作り}してみます。
みなさん、おつかれさまでした。
Posted by 3A at 2010年02月16日 11:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。