2009年11月15日

英語であそぼ

12日 英語のジョシュア先生と七面鳥づくりであそびました。自分の手形と足形をつかって、紙を切ったり貼ったり〓みんな真剣に取り組みました。ジョシュア先生が、ちょっとむずかしかったかな!?と。年少さくらさんも、ゆりさん、ばらさんも一生懸命に取り組んでいましたよ。熱中する姿は、やっぱり素敵ですね!

土曜日14日の育友会のバザーでは、当日朝早くから、もぎたて野菜や果物やお菓子、赤飯、おむすび〓、たけのこさいばし、ふかし芋、ゆで卵〓などが 、どっさりと出品されて、お家の方のあたたかい心づかいがありました。本当に少数の親さんの一生懸命な支えで、バサー開店できました。
ありがとうございました。


同じカテゴリー(たけのこやま便り)の記事画像
5月6日の記事
4月12日の記事
いよいよ卒園式&修了式
おおまちたんけん
幼稚園最後のバザーでした
稲刈りができました!
同じカテゴリー(たけのこやま便り)の記事
 5月6日の記事 (2018-05-06 14:39)
 4月12日の記事 (2018-04-12 13:25)
 いよいよ卒園式&修了式 (2018-03-16 21:55)
 おおまちたんけん (2018-03-16 21:41)
 幼稚園最後のバザーでした (2017-12-13 21:37)
 稲刈りができました! (2017-10-05 22:14)

Posted by takenokoyama at 21:47│Comments(1)たけのこやま便り
この記事へのコメント
街でジョシア先生を何度か見かけました^^
今度は声をかけてみようっと!


バザー前日の準備をのぞいた時には、手作り品等たくさんの商品がありましたね。
欲しい商品があったのですが・・・・
我が家族は当日参加できずに残念でした(>_<)

前準備、そして当日とお疲れ様でした!
Posted by あかはら色のクレヨン at 2009年11月21日 16:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。