2009年05月28日
只今た けのこ村風景







今週は、稲の種蒔き、桃や枇杷の袋かけ、芋苗差しなどの季節ならではの自然体験遊びを楽しんでいる山っこです。農村風景が似合うタケノコ山と住民の子供と保育者。遊びに来て下さい!幼児が作った梅漬けと新茶をだします!
Posted by takenokoyama at 11:56│Comments(2)
│たけのこやま便り
この記事へのコメント
なかなかいいたけのこ村の畑ですね(^O^)
うちの畑でも大した野菜は取れませんが、やっぱり取れたては
うまい!!
収穫時期が楽しみですね~ d(^ O ^)b
うちの畑でも大した野菜は取れませんが、やっぱり取れたては
うまい!!
収穫時期が楽しみですね~ d(^ O ^)b
Posted by ピンク色のクレヨン at 2009年06月06日 18:25
こんにちは。無農薬でおいしい野菜楽しみですね!
幼稚園での体験を活かし、昨日は
うちの塾活動で子どもたちが梅のへたとりや梅漬けを
たくさんたくさん手伝ってくれましたよ!
Kすけと同じく別の小学校へ行ったHくんも来てくれました。
さすがたけのこ山っこ!「てつだおうか?」「~しようか? 」
っていう声かけがすてきな子どもたちのまま
すくすく育っておりますよ~♪
幼稚園での体験を活かし、昨日は
うちの塾活動で子どもたちが梅のへたとりや梅漬けを
たくさんたくさん手伝ってくれましたよ!
Kすけと同じく別の小学校へ行ったHくんも来てくれました。
さすがたけのこ山っこ!「てつだおうか?」「~しようか? 」
っていう声かけがすてきな子どもたちのまま
すくすく育っておりますよ~♪
Posted by ちわ at 2009年06月07日 06:24