2009年05月28日

只今た けのこ村風景

5月の大潮に鷹島の海に磯遊び親子旅行へ。オアシス村の潮だまりには、アメフラシ、タテジマイソギンチヤク、ヤドカリ、タコ、アラカブ、ミナ、ウニ〓などいっぱい、いっぱいの海の生き物と遊び感激しました!海っこの遊びの楽しさをもらったタケノコ山っこでした。
今週は、稲の種蒔き、桃や枇杷の袋かけ、芋苗差しなどの季節ならではの自然体験遊びを楽しんでいる山っこです。農村風景が似合うタケノコ山と住民の子供と保育者。遊びに来て下さい!幼児が作った梅漬けと新茶をだします!


同じカテゴリー(たけのこやま便り)の記事画像
5月6日の記事
4月12日の記事
いよいよ卒園式&修了式
おおまちたんけん
幼稚園最後のバザーでした
稲刈りができました!
同じカテゴリー(たけのこやま便り)の記事
 5月6日の記事 (2018-05-06 14:39)
 4月12日の記事 (2018-04-12 13:25)
 いよいよ卒園式&修了式 (2018-03-16 21:55)
 おおまちたんけん (2018-03-16 21:41)
 幼稚園最後のバザーでした (2017-12-13 21:37)
 稲刈りができました! (2017-10-05 22:14)

Posted by takenokoyama at 11:56│Comments(2)たけのこやま便り
この記事へのコメント
なかなかいいたけのこ村の畑ですね(^O^)

うちの畑でも大した野菜は取れませんが、やっぱり取れたては

うまい!!

収穫時期が楽しみですね~ d(^ O ^)b
Posted by ピンク色のクレヨン at 2009年06月06日 18:25
こんにちは。無農薬でおいしい野菜楽しみですね!
幼稚園での体験を活かし、昨日は
うちの塾活動で子どもたちが梅のへたとりや梅漬けを
たくさんたくさん手伝ってくれましたよ!
Kすけと同じく別の小学校へ行ったHくんも来てくれました。
さすがたけのこ山っこ!「てつだおうか?」「~しようか? 」
っていう声かけがすてきな子どもたちのまま
すくすく育っておりますよ~♪
Posted by ちわ at 2009年06月07日 06:24
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。